2024年9月1日(日)
東海道新幹線が止まっていたけれど、どうにか北陸新幹線周りで大阪入りし、甘い暴力の大阪ライブを見られたのが昨日のこと。ホテルに一泊して、今度は空路で帰る作戦に。
お昼は[たこ八 梅地下店]でたこ焼きやイカ焼き、ねぎ焼きとお好み焼きのセット、という粉モン祭りを楽しみ、彼女のリクエストで[KIEFEL ホワイティうめだ店]へはしごして甘味も食べる。大きなパフェが名物みたいで、ノーマルでも立派なサイズ。パフェって、なんでテンション上がるんだろう。楽しくおいしく良い食べ物だ。
実は初めていく関西国際空港、とその前に僕のリクエストで、りんくうプレジャータウンにある[りんくうの湯]でお風呂とサウナ。周辺環境含めてすこし時が遅いような感じも受けるが、これはこれで落ち着く気持ちもあるんだろうか。これらがレトロになっていく時代に生きているのだなと思う。サウナはロウリュサービスもあって、がんばっていて好感だった。外気浴の抜けがよくて、なかなか爽快。
新千歳空港温泉もそうだけど、空港のそばにある温泉は周囲が開けているので外気浴向きなんだろうな。
関空から飛行機で帰ろうとすると、18時から東海道新幹線が復活するという報を聞いて悔しい思いをする。が、これを予期できるほどの人物ではないので、大人しくジェットスターに乗って成田空港へ降り立つ。時間も遅く、帰りは成田空港のセブンイレブンでお弁当や惣菜を買って、ビールを開けて成田エクスプレスに乗っていく。
あんまりコンビニ弁当食べないから、たまに食べると美味しいし、面白さがある。こういうの流行っているんだな、とか、これがどこでも食べられるなんてすごいな、とか、ふつうに関心してしまう。炭火焼鳥丼、酒に合う。
成田エクスプレス、あまり今まで乗る機会がなかった(昔、住んでいたのが東側なので京成スカイライナーか浅草線直通ばかり乗っていた。かつて住んでいたときも少しでも交通費浮かせたくて京成スカイライナーだった記憶)。でも新宿や渋谷まで一発で出られる利便性がものすごいことにこの年にしてやっと気づく。開業、1991年じゃないか。ずいぶん経ってしまった。
2024年9月2日(月)
お昼の冷たいかけうどんに入れようと乾燥わかめを戻して、うきうきと冷蔵庫にスタンバイさせていたのに、すっかり食べ終えてから思い出しました。キンキンのわかめだけがそこにあった。
夜ご飯にナポリタンをつくる。焼肉のタレを加えると味がしっかりしてガッツリ感が出て良かった!白ごはん食べれちゃう味わいだった。
住民税の支払いなどを粛々とすませ、仕事をして、夜は甘い暴力の通販を申し込む。無事買えた。8周年グッズ、Tシャツかっこよくてうれしい。
今日は、札幌でやってるスナックラウンジのオープン日。1周年。僕よりももうひとりのオーナーが本当に頑張ってくれているし、キャストもどんどんお客さんを掴んでいてすごい。もう少し貢献できるところを見つけたいものだけどな。
2024年9月3日(火)
朝からのオンライン取材、Zoomのレコーディングを回し忘れる。ライターさんがメモしてくれていてよかった…。こういうシステムで解決できる問題はすぐすべし、と失敗報告を兼ねて運営さんと相談。無事にログインしたらすぐ録画開始になる設定にしてくれた。きっとZoom側でもあるある失敗なんだろうな。
普段なら絶対しないような凡ミスがなぜ置きてしまうのか、これはもう自責の心が弱いせいだよなぁ、と思ってしまう。しゃんとしなければ。
夜は、Sさんがやっているコンカフェに呼ばれたの遊びに行く。とはいえ特別営業みたいな感じ、Sさんの仲良しさんだけがいて混ぜてもらう。「コンカフェ王」と呼ばれている男性とか、映画にちょーくわしい人ととかですごく面白かった。平場のトーク力って使わないと落ちる一方なので気をつけないとな。
映画に詳しい人が横須賀出身で、友人が盛り場で乗りで「リメンバーパールハーパー」って言ったらアメリカ海軍にボッコボコにされた話、聞くだけなら実に味わいある話であった。
2024年9月4日(水)
それなり二日酔いで午後あたりまでぼんやり。帰ってきたあとで彼女に迷惑かけたのもあるので夜ご飯ちゃんとつくる。茹で豚にしてポッサムみたいな感じで。
うおー甘暴の神戸が外れた。プレライブっていったい何やねん。
2024年9月5日(木)
朝から取材で名古屋移動。品川から乗ったんだけど、16号車の1番Aとかいうとんでもない移動を強いられる新幹線を予約しちゃって疲れる。と思ったら車内めっちゃ混んでた。新幹線ビジネスパーソン、結構いるもんだなぁ。
聞いていたラジオから聞こえてきた、あのちゃんの「社会の窓」が大森靖子感あるなと思ったら尾崎世界観クリープハイプのカバーだった、おあー。時代性捉える上手さなのか、いや私のわかった気になってるだけかもしれない。
取材終わって名古屋駅の味仙で夕食。小袋炒めや台湾ラーメンを。これはもはや味仙味。
2024年9月6日〜8日(金〜日)
この日から、札幌のお店の一周年記念イベントに顔を出すために札幌。東京は35℃なのに、札幌は26℃。もはや冷房きいてる。保安検査5分前通過、ひやひやした…。
無事に新千歳空港にライドオン。お腹すいたのでファーストおにぎり。ローソンの「新子焼き風おにぎり」うまい!!鳥の焼いたの香ばしさと甘辛いタレが飯に合う…心なしかキレ感アップの北海道限定スーパードライとの相性も良い…!とか言って夜も飲むのに、行きからお酒をごくごく。
札幌駅すぐのステラプレイスのお土産ゾーンに布袋ができていて私大歓喜。豚肉の食べ方でも最高峰に好きだコレ…[布袋ステラプレイス店]の限定販売、味噌豚ザンギ。カラリと美味く揚げて、八丁味噌みたいな甘辛い味噌ダレが絡む…脂のじゅわじゅわした美味さにこっくり濃いタレで、白飯もビールもバキバキに合う。
あとは記憶が曖昧ですが、店でやることないので店前の掃除をしていたらキャッチの男性と間違われつつうまいこと来店ゲットしたり、いろんなところで乾杯したり、おにぎりをひたすら食べて糖質を補給しつつ乗り切ったりしたはず。ただ、帰り、朝がっつりと寝過ごしてしまって、起きたらどう考えても飛行機に間に合わない時間に。
飛行機会社のはからいでキャンセルはできて少しキャンセル料は浮いたが、今度は帰りの飛行機がまったく取れずに空港でうろうろ。彼女が協力してくれて、ネット予約でポッと出てきたANAに乗れる。正規料金だけどいつもなら往復できちゃうくらいの値段を払って痛い出費。帰れただけよしとしましょう…。
2024年9月9日(月)
疲労が溜まり起きれない、なんとか仕事を始めるが偏頭痛で集中ができない。
お昼ご飯は冷たいぶっかけ素麺。ヒガシマル醤油の「蛤と帆立の白だし」が美味いのよ。冷凍のとろろと明太子も乗せて。茹で方は東山広樹さんの「45秒茹で→洗って→氷水1分」のやつで最高。この食感が好きすぎるので、すっかり素麺の定番になった!
夜に差し掛かる頃に納品できて、慌てて支度して、翌日の滋賀取材のために、京都行きの手筈をととのえて前乗り出発。ルーマプラザのサウナに沈む。
2024年9月10日(火)
ルーマプラザの朝サウナも堪能。取材前乗りで京都[ルーマプラザ]今回もありがとう。朝少し早起きして朝サウナ、展望風呂の外気浴が神ってた。良いサウナに良い朝メシで良いスタート切れてる!今日は夜まで稼働しっぱなしなので頑張ろう。
朝から某企業の滋賀工場で取材。広大な敷地ですごい。これだけの場所で、これだけの人の雇用をつくる産業ってほんとうにすごい。先端的な研究もなさっているし。と、いろいろ面白く聞く。ばたばたと帰って「編集とジャーナリズムの『拡張』」というテーマのトークイベントを見に行く。
以下、文脈無視でとったメモを貼る。
・ゼロイチを作ることだけが尊重されすぎたところがあるのではないか(※ハレーションが起きやすいことではある
・未来だけでなく過去を掘り起こして見つけ出して未来と結ぶ、というのは編集領域
・「頼まれてもいないのに社会を語ってしまう」
・ニュースを見つける、読者目線で面白いことを見つける、というのは編集者の仕事→多くの人にとって自社(ないし事象)の面白さを感じるポイントは違うのだが、それを複数の観点から眺められる/検証できることは意外と大事なのかもしれない→ほぼスタイルとか生き方とか知識の差にもなるんだけど、そこから「伝え方」が始まるというか
・グリーンウォッシングの問題、ここ2年ほど欧州でも大きくなっている
・日本語記事だと「目指しています」など進行形のものが、英訳すると言い切り表現になったりすることがあるので、自信もって語るのとは異なるのを気をつけるべき
・子どもの写真をグリーンウォッシュに利用しない、という観点が出てきている、コピーと子どもの素材を組み合わせるとグリーンウォッシングに抵触すると判断された事例がある
・経営目線を実装した編集者の必要性
・「倫理観は金になる」→倫理観のないものがかつて儲かっていたかもしれないが、いまはより短期的になっていて、倫理観なきものが利益をなくす結果になってるのではないか。
・編集者を探してもいないが、PMという職で見れば共通性が高くて選択肢が広がった→翻訳力の問題でもある、その業界にとって必要な役割にあてはめると同じかもしれない。
・メディアビジネスの今後は、顧問ジャーナリズム、など〇〇×ジャーナリズム、みたいな可能性はいろいろありそう
結局は、なんかリスク引き受けた人しか面白いところには行けないんだよな、と考えさせられたな…。自分で何かを立ててうまく行くかどうかも含めてやるか否かはでかいな。
僕もしかしたらメディアやりたいのかもなーと思っていた、が、何をやるべきかは本当に悩ましい、だから事業会社の課題解決なんだろうか、どうだろう…もちろん関わっている仕事にもメディア的なものはあるけど、うーん、昔の熱狂を追ってるだけかもしれない、が、何者でもない僕に場をくれたように与えることがしたいのかもしれないし、うーん。
酔い気味に帰宅して素麺を爆食。オリーブオイル鯖缶とヒガシマル醤油のはまぐり白だし。
2024年9月11日(水)
ねおきから心身が不調。関連しないと思ってるのは自分だけなのか、何かあるのか、なんだろうね。
川崎の研究所で取材。朝いちで川崎、結構しんどい。帰ってきて打ち合わせだ何だと過ごす。
ついに我が家でもお米買えました。新米きた!よかったー。米不足もようやく目処がたったかな。
昨日のもやもやの続きで。YouTubeで佐久間宣行さんが、若手や、テレビ未満の人と絡む、あるいは若手スタッフとカラムよい機会にもなっているのがすばらしいんだとおもった。
2024年9月12日(木)
数日ばたばたで水やりできてなかった。朝に水やりしてたら、しそが全部みごとに枯れていた、しおっしおである。あわてて水やってまた午後見たら膨らんで戻ってた!しそ、すげぇ!!
金曜日はキズと甘い暴力の2マンライブで大阪なので、前乗り移動。品川エキュートのサカナバッカで買った「黒胡麻いわし」がとっても美味しい。酢締めの国産セグロイワシは臭みも感じず、じわーっとうまい。 同じくエキュートのヴィノスやまざきで買った高知・濱川商店の「美丈夫 純米吟醸 秋酒」を合わせて最高。
2024年9月13日(金)
起きたら行こうとしていた大東洋は彼女の気が変わってキャンセル。サウナしたかったけど行きたくない人を引っ張っていくのも違うしね。でも、551蓬莱でごはんたべて、先行物販行って、天王寺のGUへ戻ったりしてたらあっという間に時間になっていた。
キズ甘い暴力大阪、俺得でしかない2マン…!キズは来夢不調も支える楽器隊の良さをビシビシ感じた…!甘暴は咲の気合いとワクワクも凄くてメンバーみんなもガッツリ上がってて60分とは思えない濃度。『傷口』がベストすぎて締めが『どうせ死ぬ』で泣いた。
20時に公演終わってチェキ列早めに並べて買えてよかった…ふつうにゴリラホールから新大阪駅まで時間かかるんで新幹線終電勢ギリギリで帰京。
2024年9月14日(土)
疲労が強く昼過ぎまで寝続け、見事に甘い暴力神戸のチケット争奪に乗ることさえできず。即完だったので望みも薄かったろうが。
疲労がたまりすぎてサウナ行きたくてたまらない…(サウナ番組を見ながら)。フライパンでつくる焼きナスも美味しい、そして庭で取れた熟して真っ赤なシシトウ。じわっと甘くてこれはこれで美味しいのに、スーパーで見たことないな。
2024年9月15日(日)
通販で買ったヘアカッター、要はバリカンが届く。自分でのびたツーブロックの内側を刈り込むのを挑戦、後ろがむずかしい!おそらくすこし攻めすぎたようで、一部本体もいってしまったような量の髪が落ちてしゅんとなる。が、やりたかったことは出来てすっきり。
晩ごはん、豚鍋した。野菜がもりもり食べられておいしー。庭のつみたてパクチーの香りがたまらなく高くて、豚と野菜とパクチー、そこにLAMPの七味と旭ポン酢かけたやつがめちゃくちゃ美味い。
2024年9月16日(月)
朝からつらい。
酒を飲む、昼寝というか寝落ちる、夕方の雨に濡れた空気がそやそや入ってきもちよかった。
家焼きそば、常に何か「あともう一歩」を求め続けてる修行みたいになってる。ただ正解だと思うのは、ある種のパンチの弱さを超えることと、レファレンスにしているものが鉄板焼きそばだとするとメイラード反応から来る香りやコクのはず。クイックに味で超えるならカレー粉を加えるのは良い気がする。
鰹の刺身にドンキの「ごまにんにく」をまぶすとめっちゃ合うのでオススメです。
結局うだうだと一進一退して朝4時に納品。ベッドの大半を彼女が大の字で寝ていたので入る余地がないな…と諦めて引き返そうとしたら、うっかりスマホを落としてしまい、その音でもぞもぞと1/3くらいスペースができたので、まっすぐな姿勢をとって眠る。
2024年9月17日(火)
8時ごろ目が覚める、なんだか変な夢を見た、プレッシャーをかけられたり…と思ったら彼女が僕のお腹に頭をしっかり乗せて寝ていた、犬がゴロンとするみたいに。トイレに行きたかったのでそっと頭を外すも起きない。完全にベッドに対してほぼ横になった。諦めて続きはソファで寝ることにする。
10時前起床、酒残りのせいもあって重い。どうにか起きてパーソナルヨガへ行き、待望のサウナへ。新橋[谷瀬家]で美味い家系ラーメンを、そして向かいの[新橋ライオンサウナ]で良質なサウナを、と新橋最強回復コンボをキメた。体の内外から充実。ライオンサウナはゲストアウフギーサーのサウナセンターのHIKARIさんの妙技も味わえて有難い。
夜は、近所の居酒屋に行ってみて飲む。彼女はなかなかそこを気に入ったようだ。ぜんたいふつーにおいしくよかった。
2024年9月18日(水)
水曜日はオンライン打ち合わせデー。水曜日に固められてるのほんとありがたい。
夕方から近所のスーパー銭湯に。コンビニやスーパーで新しいビールを見ると買ってしまう。エビスビールの「クリエイティブブリュー 燻」がうまい面白いでいい感じ…!ブナ材で燻した麦芽を一部採用だそうで、薫香が後味のさらに先にスーッとやってくる感じ。セブンイレブンで買ったんだけど、チーズ系のおつまみか、ビーフジャーキーとかも合いそう。
あと淡麗グリーンラベルは、アルミカップみたいな冷たい容器に氷をじゃらじゃら入れて飲むのが最近は好きです。
亀田製菓の「技のこだ割り 三種の濃厚チーズ」が想像を少し超えてきてくれる美味さある。もはや一品料理の満足感あるわコレ。チーズで濃くて辛いみたいのもなく、ちゃんと煎餅らしいサラッと感もある。実はこのバランスめちゃくちゃ頑張ったんじゃないかな…酒に合うのは言わずもがなです。
夕飯に、ラムのランプ肉がお得に買えたからステーキにしてみた。…ううむ…うまいな、ろく助の塩と黒胡椒でソースいらずだ。
2024年9月19日(木)
昼ご飯に、北海道で買った「スープカリーラーメン」をお昼ごはんに。スープカリーと付くなら野菜をたっぷり入れねばならんやろうと、なす、にんじん、キャベツ、ピーマン、たまねぎも。野菜を食べる料理だよねぇ、としみじみ。まろやかな味わいでよかったけど、もう少し麺と絡む感じになってたらなおうまそう。
猛烈に瓶ビールが飲みたい欲がわく。精神が疲れている。瓶ビールが飲みたい。ちいさいコップで、瓶ビールをぐーって飲みたいんだよ。缶ビールじゃだめなんだ、広口グラスも違うんだ。ちいさいコップで、瓶ビールなんだよ。と書いたら共感してもらえて嬉しい。
夜、コンビニでまた新しいビール見つける。オリオンビールの「NAGO 75 BEER」はアメリカンペールエール。アロマ感よりはフルーティーな感じがあって、後味はオリオンビールらしい(よくもわるくも)余韻の少ない仕上がり。苦いのは得意じゃないけど一味違うビール飲みたいな、って人には良さそう。あとやっぱ良い天気に飲むものですね、これは。
いい加減に、東京で飲むオリオンビールはおいしくないのでやめておけ、と何万回も感じたはずなのに、また次の一回を求めてしまうのをやめたい。沖縄いきたいなぁ。
2024年9月20日(金)
ちょいのみすぎ。目覚めたら、大谷翔平が50-50を達成していて、しかも最後は5安打2本塁打2盗塁とかいう無双状態でさすがに強すぎる、メジャーリーグでパワプロやってんのかと。しかしすごい!
お昼は近所のお気に入り町中華でラーメン半チャーハン。まだ夏みたいに暑い。
彼女のおつかいで渋谷のタワレコへ行き、ΛrlequiΩのニューアルバムを買った。あまりの暑さと、ちょっとの隙間時間のせいで、ビックカメラで低音ドカバキ系の安めイヤホン買ってしまった。しかもコードが真っ赤。厨二感ある。ドカバキで甘暴聴きながら現場へ向かう。
料理研究家の人と話していたら「グリーンラベルと本絞りを1:1で飲むのが旨い」と教えてもらって、帰宅後に早速実践。たしかにいける!上等だけどサラッと飲めるシャンディガフ的な。
ΛrlequiΩの特典DVDを見て、さらに酒が進んで、仕事部屋で『極悪女王』を見て、すっかり朝方に。最後にはぼろぼろ泣く。Netflixで『極悪女王』一気見してしまいましたが、これが事実でリアルで見てたらそりゃプロレス好きかも。ツッコミどころはあるけど、事実は小説よりも奇なり、みたいなスゲーやつでした。いやー泣いた。
寝ようと思って寝床にきたら、彼女が3秒前に氷河期になった、みたいなポーズで寝ててしびれた。
2024年9月21日(土)
何もする気が起きない。Uberで二郎系汁なしを頼む。
2024年9月22日(日)
最近、唐突にきたブーム。淡麗グリーンラベルが矢鱈にうまい。なんか、これじゃないと飲めない味がする。うまい。三品鍋とイカの塩辛でほわほわと晩酌しながら「ENGEIグランドスラム」観た。
2024年9月23日(月)
とある事情で、一時的に家族が増えた。はたしてどうなるか。
2024年9月24日(火)
夢にまで見たサウナ、ではなく夢でだけ行けるサウナがある。どうやら名古屋まで急行で帰るらしいので位置的には岐阜あたりだろう。鹿がモチーフになってたりする。
1階には掛け流しの川のような水風呂があったりする、大浴場も、熱めな系サウナあり。2階にもう少しマイルドサウナ、ととのい系。3階は男女混合エリアが増えていた、この日はなんだかぬるくてすぐでてしまった、外気浴もそれぞれあり。
夜は1階の奥が居酒屋営業になる、この日はサウナ後に居酒屋ホールを手伝って帰っていた。
2024年9月25日(水)
夜、業界の先輩を慕う飲み会を新宿で。いろんな話をさせてもらって、先達の人が頑張ったり楽しんだりしているのを聞くと本当に元気が出る。二次会も行って、飲み過ぎる。でもよい夜だった。こういう夜を重ねていたい。フリーランスになってから遠いんだよなぁ。僕のせいではあるか…。
2024年9月26日(木)
今日の晩酌は手羽トロのチーズ焼きと、これ焼いた時に出た油で炒め野菜+焼き茄子。食べ物のことくらいしか書くことはなかった。そんなことはないはずなのだけど。
2024年9月27日(金)
昼に、東京駅で彼女とインド料理を食べる。ほんとうはとんかつとか生パスタだったけど並んでいた。彼女は「行列に並ぶの嫌い」と言う、わかる。で、空いていたインド料理だけど、ここ美味しいところで当たりだった。ビリヤニもフライドフィッシュが乗ったカレーもおいしかった、ビリヤニを彼女が気に入っていてよかった。
ミッドタウン八重洲でイベント取材。面白い話を聞きつつ、セッションのダイジェストレポートもすぐに仕上げる。フリーになりたての頃はよくやった仕事だなぁ。筋肉衰えてるけど、このあたりはもうすぐAIが代替するよな、と自分でやっていても感じる。
夜は神田で飲み。お久しぶりの顔、はじめましての顔もあり。「嬬恋村に来年移住する」という人がいて盛り上がる。みんなでしきりに「村長に会うのに手土産はいるか否か」を議論し、結果「いる」になった。がんばってほしい。
2024年9月28日(土)
今日の夢で、快楽天のバックナンバーを買うために自転車であっちこっち行っていた。景色は神保町から大島くらいのところをごちゃまぜにしたようで、ふしぎとアップダウンも多い街。結局、欲しい号は見つからず、さらに遠くの専門店まで行くかー、とため息をついたところで起きた。
そして今びっくりしたのが今日が快楽天の発売日ということだ。まじか。どういうシンクロだよ。
何もやる気でず、ごろごろ、昼寝したりして酒を抜きつつ休む。夕方過ぎてようやく、淡麗グリーンラベルをひと缶飲んだらうまくはまって動けるようになる。
2024年9月29日(日)
キズと甘い暴力の2マンライブ東京公演。二人揃った「ピアスにフード」をようやく見れて感動。行かなかった名古屋公演でやったと見知って後悔したやつだったのだ。
先行甘暴、東京でも冴える煽りスキルに、彼らの楽曲内ではメジャーや定番も多めの構成と、残党も拗らせも掴みに行くパワーを感じたなぁ。『死に方を教えて』と『どうせ死ぬ』が両方あるのもMC含めて熱くて、何度聞いても胸に迫る…!
後攻キズ、来夢の歌声が相当に戻ってきた感あり、そのパワーが楽曲をやっぱりビカビカに輝かせる…!初手が『鬼』だったけど、初手鬼めちゃ空気持ってくからカッコいい。バンギャに嬉しい『ELISE』も出てありがたや。『リトルガール』でreikiのギターぶん回しタイム(大好物)も見られて良かった!
打ち上げじゃ。恵比寿[惠比壽ビヤホール]でフィッシュ&チップスなど。分厚くて食べ応えあるー!臭みもなくて、ザクザクなフライ系が好きなら嬉しい仕上がり。ちゃんとモルトビネガーも付いてくる。フライがこぼれることもなくきれいでバランス良い。ビール大ジョッキが消えました。
2024年9月30日(月)
この日から札幌。オープンからお世話になっていた店長さんが退職するので、その挨拶と送別会のため。お弁当カツサンドは浅草ヨシカミが至高と言い続けてるのだけど、羽田空港の売店で前より置いてあるところ少なくなった気がする。気のせいかもしれないけど、さびしい。
サッポロクラシックはなぜ北海道で飲むとめちゃくちゃ美味い水になるのか。
しっかりがっしり飲んで夜中というか朝方だったが、最後の方の記憶がおぼろげである。とんでもない会計をどうにかしたことだけは覚えている。でも割とお店の子たちと話せたし、知らないこともしれたし、ここからまた一つ良くなるきっかけになるといいな。

1986年生まれ、東京都武蔵野市出身。編集者・ライター。「生活技巧」発行者。