2025年4月の日記

日記

←2025年3月 日記一覧 →2025年5月


↓最新日へ飛ぶ↓


2025年4月1日(火)

間違い電話で3時過ぎに目覚めて二度寝したものの、なんとか起きて6時半。

朝から三島へ出張。満員電車につぶされて倒れそうになりながらも踏ん張って、どうにか新幹線まで辿り着く。三島は企業街だからか綺麗だったな。静岡三島の出張仕事終わりで帰路につくが、帰りに電車トラブルで大迂回してプラス1時間。くたくたになった。

2025年4月2日(水)

心身の疲れがなかなかヤバくなってきたが走り抜けるしかない状況。1on1ミーティングもあったし、会議が続く一日だった。夜は疲れてマックデリバリー!わーい。サムライマック、すっかり定番化したのかもだけど、これは本当にあたりだと思う。マックらしくない、というわけでもなく、マックとしての良さを保ったままにパワフルって感じ。妻も、もりもり楽しそうに食べていた。うれしい。

2025年4月3日(木)

緊張する取材がある朝。とはいえ予定通りに起きて雀魂バイク、大差でトップ!狙いがズバッとハマってツモもよくて強かった。うまくいけばまた「雀士3」にもうすぐ戻れそうだ!半荘戦にしてから勝率上がってるな。

取材は世田谷代田で13時から。下北沢駅からの歩きでアクセスしたが、その頃の家の前の桜並木が満開で、ちょうど良かった。

妻がTikTokレシピを教えてくれて、ローズマリーを入れた塩豚と野菜を蒸したものを試してみたら美味しかった!豚肉ほろやわで食べ応えあってよき。

2025年4月4日(金)

取材帰りに[SAUNA XX 四ツ谷駅前店]初訪問。事前決済のスムーズな入退場は良い体験!作りのコンパクトさもあって、長居するよりスパッとマッサージ感覚で60分だなと入る。サ室はセルフロウリュ可で、水風呂もキュッと冷たくて、外気浴も都心としてはよくできている。

すぐそばに佃煮屋さんが…!素敵な予感に惹かれて[有明家]で4種ほど100gずつ買ってみた。あさり、えび、ふき、まぐろ角煮。たのしみ!

帰ってきてから、早速、えびとまぐろ角煮たべてみた。う、うまぁ………しっかりこっくり濃くて甘く煮られていて、一口ごとにうーんと目を閉じちゃう。これは日本酒はもちろん、間違いなく白ごはんですね。白ごはん…!

あと、帰りがけに見かけた山形県酒田市の加藤敬太郎商店がつくる「酒田納豆」も買ってみた。いつもの納豆3パック分くらいのお値段だけど、これは買う価値ある。豆の美味さ、粒立ちよい食感、粘りの強さ、どれもが違う。納豆…面白いな…。

サントリーの新商品レモンサワー「ザ・ピール」がほろ苦さが立ってて、メシに合いそうな味!甘くないレモンサワー好き勢ならチェックおすすめ。

完全に経緯を忘れたんだけど、明日の北九州空港行きが羽田8時発っていうドチャ早い日程で、すでにずっと緊張している。

2025年4月5日(土)

初上陸!北九州空港!!移動中の地名がぜんぜん読めなくて興奮!!!苅田、朽網、新田原…!

小倉駅についたら、すぐ近所にある名物の[シロヤ]のサニーパンを買ってみる。あまい!!うまい。なんというか、もう一生廃れないような味わいだった。

その後に旦過市場を散策してたら出会った[Brasserie SOMA]でクラフトビールも。「こくらペールエール」と「こくらシャインマスカットブリュット」を。どちらもコク深めでボディがしっかりでタイプ!シャインマスカットブリュットの華やかな香りと発泡のフレッシュさがヤバい。

小倉も観光。[フラニーズバスケット]でマフィンたち。妻がスコーンやマフィンを勉強中で買って食べてみたら、もーおいしくて!ぼくが甘いもの偏差値が低いからごめんだけど、しっとりふわっとマフィンで味の際立ちも良く感動した。

ライブ前に妻と勝山公園の桜の木の下で、いろいろ買ってきたのを飲み食べしたのが楽しかった。うめーもんはうまい。

甘い暴力 at 小倉FUSEお疲れ様でした!!今日はもう最後の咲のMCでうわーーーってやったねーーーって泣けたよー!諦めるなよー!ソールドアウトおめでとうございます。そしてFUSE店長の「甘い暴力のために」感謝もあった。素晴らしいライブハウスだ。

終わってから飲みに行った。小倉[Grilled Pub Booties]でフィッシュ&チップスなど。使っているのは何とフグ!聞けば下関からだそう。肉厚でジューシー、食感も素晴らしく、これはちょっとチートレベルの美味しさだった。とにかく全部の平均点がしっかり高くて大満足だったな。ビールはもちろん、ハイボールを頼んだら丸氷で強炭酸!すげー!たいへん良いパブでした。

〆は小倉[ぎょらん亭 魚町店]でラーメン食べた。「十割」という豚骨スープのみの仕立てや、鶏ガラスープと割った「二八」みたいなのもある。でもやっぱ初めてだしの「十割」美味しかったな…!「この味が食べたくなる」という味わいだった。

2025年4月6日(日)

サウナ目当てもあって[西鉄イン小倉]に泊まったんだけど、よかったなー。サウナは90℃いかないくらい、水風呂もたぶん20℃切るくらいで、マイルドな入り心地。まったりと入れて疲れが取れる。外気浴はないけど、ビジネスホテルのサウナとしては十分すぎる。

新幹線に乗って移動。もはや同じ「福岡開催」ではない。こんな移動は別カウントすべきであろう。

博多駅前で梅酒試飲会やってて楽しかった、やはり「高いは美味い」になってしまったけど、「想定内」梅酒2021は日本酒と梅酒の良さが掛け合わせできてる感じ。お値打ちなのは「梅酒王」かな。

福岡は中洲にある洋館を見学したり、緑の熊がコーヒーを差出してくれる謎の店に行ったり。

甘い暴力 at 福岡BEAT STATIONお疲れ様でした!!!!さすがに『恋ヶ丘』も『タイホ』も軽め茶番込みで来ちゃって上がりました。ビーステの箱としての良さもビシビシ感じてすごく楽しいライブだった。

ちなみにホテルのシャワーヘッドあっちゃこっちゃ行く問題は、一旦シャワーを止めて、欲しい位置に戻して、出しなおせば解決することがほとんどという体感値です。水圧とホースの兼ね合いだと思う。

JALが30分遅延して放り出されて最寄駅まで俺たち帰れるのかチャレンジが最後に始まった(帰れた)。ウマ娘くらい走ったら間に合った俺がサイレンススズカだ。

2025年4月7日(月)

朝から取材の同席など。その後はちょっと頑張らないといけない原稿。

夜、「キズ 単独公演「焔」 -LIVE DVD RELEASE記念 SPECIAL LIVE DIGEST-」を見て盛り上がる。ここ好き!来夢の「ロックなんかに乗んじゃねーぞ!俺の生き様に乗れ!生き様に乗れ!!」がいい。

2025年4月8日(火)

日がなオンライン系の取材同席やミーティングなどして仕事。粛々とした日。

2025年4月9日(水)

誕生日ですが朝からやること多すぎて、いま特急で賞味期限が切れていたケンミン焼きビーフンに、キャベツとツナ缶と乾燥わかめぶっこんでこしらえて、何とか朝昼兼用でごはんが食べられました、えらい。原稿なんとかして風呂にでも行くなどして、ちょっとうまいもの食いたいなぁ。

誕生日か。なんか10年ずっと働いてきたし、つぎの10年はもう働きたくないというか勉強したい気がする。そうもいかないんだろけど、でもそんなこと言ってたらまた10年たちそうだ。

とりあえず今日は乗り越えたので何かを買いにスーパーへ、血中アルコール濃度を上げて伊集院光のラジオでゲラゲラ笑う(心の中で)ことで今なんとかなってきた。

というよりは妻が「散歩してリラックスしなよ!」と言ってくれてたけど、確かに酸素吸って水分取って心拍数あがってるからな気がしてきた。ぶち上がってすき焼きの肉とか買ってやった、今半の高い割下も。へへへ。やるぞ。誕生日、すき焼きおいしくたべました。

鹿児島・高良酒造[かめしこみ 古八幡]を飲む。芋焼酎なのに香り高いのは米麹がタイ米だからか。いやすごいなこれ。「くじら」とか「海」とか昔に好きだったことを思い出しつつ、そのさらに上を行くような…芋のきれいな甘さとか旨みが引き出されてる感じ。これ、まじですげー!

2025年4月10日(木)

体調をバッチリ崩して発熱してます。1on1ミーティングなどはどうにかこなしつつ、仕事やばいけど今日は寝ます。夕飯の味の素の「鶏白湯スープの素」をつかった、茹で鶏入りスープごはんです。ネギとニンニクの香味油をつくってかけた。うまい。滋養がつく感じがして、明日は復活してほしい。

2025年4月11日(金)

風邪薬を飲んで、よく眠ったら熱も下がってなんとかなりました。よかった。日曜日の甘暴京都ライブまで大崩れしませんように…ツアー遠征ってのは体調との戦いでもあるんだなぁ…!

午後から某社食品研究所での「唐揚げのおいしいつくりかた」の取材。唐揚げの究極を追求する企画で、特許技術を応用したりと個人的にもわくわくする話だった。

川崎[サウナハウス]が、ついに地下水の注入に変わったとのことで仕事帰りに寄ってみた。うおー!全然違う!まろやかでとろみ感すら覚える優しさで、サ室後の体に効きます…サウナハウス、本当はこれがやりたかったんじゃないかなぁという感じ。うれしー!

2025年4月12日(土)

立ち寄ったお店でふいに買えた、岐阜・飛騨市[渡辺酒造店]の「蓬莱 純米酒 奥伝寒造り生々」を飲む。わざわざ「超限定」ラベルを冠するだけある。濃い、甘い、旨い…!それでいてキレがある。魚よりも肉が合いそうな一本。

あの赤福がやってる和洋菓子ブランド[五十鈴茶屋]も食べてみるとコルネ……うまい……!妻が催事場で買ってきたんだけど、生地はサクサクのバター効いたパイ系、中身はさすが赤福の品よくもこっくり美味しいあんこ…限定のコルネ系はぜひまた食べたい。

晩ごはんは、ホタルイカとそら豆と豆苗のパスタ。冷蔵庫から買って忘れてたボイルホタルイカ見つけてビビりながら調理したけど大丈夫でした。うまかった。豆苗は育てて2回目だけどイケマスネ。

夜は[美しの湯]へ。久しぶりに行けてよかった。

2025年4月13日(日)

行くぞ!甘い暴力!!京都!!!という新幹線ランチ。なだ万の海老スープ、サカナバッカの菜の花にしん酢漬け、まい泉の大ロースかつ弁当+千切りキャベツ。どれも美味しかった!サカナバッカは小鉢的サイドディッシュとしても優秀。

甘い暴力 at 京都FANJお疲れ様でした!!乗っけから「堕天始まりじゃない…!」でワクワクさせられ、イントロ変化もあり、この曲順なんだー!?の面白さに飲み込まれていったなぁ。楽しかった!義咲き曲順コールも熱く、『義』のフィーバーが素晴らしかった。

2025年4月14日(月)

早起きして、京都・清水五条[SASAUNA]初訪問。「ささっとサウナ」の売り文句がぴったり!表示110℃の高温サウナは5分に1回のオートロウリュで常にアツアツ。そこから9℃の水風呂へ。外気浴をしばし楽しんだら、本当にささっとサウナ。朝のひとときに最高だった。

新幹線予約してたの忘れてて、新しく予約しようとした「もう同じ路線の予約あるけど大丈夫そ?(意訳)」とEXアプリに言われ、確認したら出発した2分後でした。EXアプリもANAくらいしつこくプッシュしてくれよな…

進々堂のハムカツサンド、カレーキャベツとポテサラで挟まれてる異常な喰い物だった(うまい)。

京都から帰ってそのまま羽田空港に移動して北海道へ飛びます。合同酒精の缶酒、いっつも企画力が良いなと思うから、あともう一段美味しくなったら絶対いいのになって思いながら飲んでる。

甘い暴力ZINE『月刊(ではない)甘い暴力』おもしろかった〜!メンバーのプライベートが知れるなんて正直どうでもよくて、ステージを通じて見ていく中で勝手に僕らが感じていた変化や、「もしかしてこうなのかな…」と思ってることが実は違ったり当たってたりするのが楽しい。

夜は[ニコーリフレ]に沈む。

2025年4月15日(火)

ふらふらの状態ではあったのだけど、なんと社宅的なマンションは水回りの契約がトラブってて水が出ず。大変だ。札幌市水道局に「たのむ!」って電話したりしつつ、どうにか進める。とりあえず休みましょう。

山岡家食いたいなと思ったけど、気づかぬうちに深夜にもう食ってた。

無事に生きてます、サウナからの山岡家再訪、ちょっと良い感じのスタンド飲みもして復活。すすきの[せいすスタンド]よかったなー。料理は気取らないけど気の利いた感じがどれもあって真似したくなる…!山わさび冷奴はすぐやろう。鯖水煮缶に玉ねぎとアボカドを入れたサラダ、たぶんこの白いマヨネーズが美味しさの決め手。レモン使ってるかな?

2025年4月16日(水)

写真撮り忘れたけど札幌滞在中は[ニコーリフレ]でサウナしてた。じっくり熱が入っていく感じからのキリッとした水風呂、ここのは何度味わってもやっぱり良いもんですね…!

体を少しでも回復させるべく[新千歳空港温泉]で体を温めてサウナ。ここのサウナ80℃設定と低めだから、体調イマイチな時でも入りやすくていいよね。露天風呂で感じる風も最高。

で、サウナ上がりに[えびそば 一幻]まで行った。えびみその濃厚な味噌スープが札幌の思い出とともに蘇る。

2025年4月17日(木)

甘い暴力の過去映像のDVDがメルカリで買えて、そろってうれしいうれしい。

夜は妻のリクエストも合ってサイゼリヤへ行く。サイゼリヤはいつでもわくわくするね。ラストオーダーで流れる音声と、甘い暴力の首絞めマアチの冒頭が、ほぼ同じ声音で一瞬「ハッ」となる夫婦。

明日R指定見れるかもってなって(まだ確定じゃない)すごいソワソワしてる。

2025年4月18日(金)

一か八かで妻が見つけ出したお譲り先を信じて、Zepp羽田へ向かう。なんと無事にチケット受け渡しができ、見られることに!天空橋[HANEDA SKY BREWING]でフィッシュ&チップスをつまんで時間つぶし。 見た目のドーン!感はテンション上がるけど、さっくり中空タイプで、たぶん揚げ衣にビール混ぜてる系のかも。空港内の気軽さ重視かな。

R 指 定 に 本 当 に 来 た !ありがとう妻…ありがとうお譲り…

R指定 at Zepp Haneda お疲れ様でした!めっちゃ冒頭のマモ「R指定、解……凍します!」でみんなの「解散か?!」ムードを吹き飛ばしてから、それこそちゃんと解凍したてのR指定をやりきってくれて最高だった。

2025年4月19日(土)

昨日は仕事帰りに吉祥寺[MONSTER SAUNA]行ってた。ちょい久しぶりだったけどセッティングまた一頃より熱くなったのか、バチバチッとあまみ出してきた。水風呂は「やっぱり武蔵野の水は最高だぜ…」となる16℃設定。

2025年4月20日(日)

ヒステリックなIPAを飲みながら観光特急で奈良に向かうぞ。いざいざ奈良。

京都伊勢丹で買った[はり清]の吉祥来福御膳……おいしかったなぁ…!一つひとつのしゃんとした美味しさはもちろん、この青菜はもう徹底的に薄味、このお肉はスパイス感だしてパンチあり、みたいなメリハリも素晴らしかった。

奈良EVANS CASTLE HALL、なんというか……すごい……城だな……ほんとに奈良の駅前かここ。

甘い暴力 at 奈良EVANS CASTLE HALL お疲れ様でした!!!!!異常な熱量!啓ちゃんリクエストの全パート交換タイム!義がドラム!!!咲の知恵熱吹っ飛ばし煽りー!なんかもうはちゃめちゃで楽しかった!

あと甘い暴力MCアマトーーク!で話してたら家系ラーメンのこと、家系ラーメンファンとして全部ガチでわかりましたし、納得したし、マジで混ざりたいレベルだった笑。王道家ファンの啓ちゃんには「との丸家」に行ってほしい。

『特攻の拓』、金沢公演に間に合うかわかりませんが全巻買いました(昔読んだけど抜けてる…!

打ち上げは[鳥貴族]に。えっ美味い……[鳥貴族]の唐揚げ……記憶と全然違うんだけど……????揚げ衣は薄めで色も薄くて、中はジューシーむね肉!たまらんな。

2025年4月21日(月)

なぜか目覚まし無しでドンピシャな時間に目が覚めたので、これは呼ばれている…と勝手に縁を結びつけて奈良健康ランドを探索してくることにした。

[奈良健康ランド]初訪問!遠赤外線サウナは90℃表示なのに肌や体にツラさが来ることなく、じわーっと優しいのに発汗はしっかり。そこからの水風呂が、これまたじわーっと優しくたまらない。16℃設定で冷たさも上品。ここは「健康ランド」を名乗るだけある施設だった。

アルピー酒井さんが話題にしてて聞き始めたら、リンダカラー∞のDenラジオめっちゃ面白い…!サクラバシ919 OBCラジオ大阪。めもめも。

それにしても東京人はぜったい読めないだろうな、奈良の地名は難解すぎる。

近鉄奈良[酒と肴 なかむら]おいしかったー!看板メニューのスパイス使いが得意で活かされたおつまみはもちろん、お刺身や和の肴までいろいろ楽しめちゃう。食べたいものが多すぎて、飲みたい酒も多すぎて、好きな店だ。

奈良観光で、妻とあちこち歩く。とにかく何でもかんでも「デカい」という威厳の強さを思い知った。すごく楽しかった。鹿もナチュラルに共生してて可愛い!

わらび餅、これまで食べた何もかもが過去になった。奈良公園の近くで買った[千壽庵吉宗]の純本生わらび餅…めちゃくちゃ美味しかった。

2025年4月22日(火)

『特攻の拓』、全巻、届いたぜぇ……ッ!

妻が「メキシコ料理が食べたい」と言ったので、メキシコ料理か…知識とぼしいな…レシピ本はあるけど…と思いつつ、僕の疲労もあったので、冷凍庫から発掘したハラペーニョを入れつつ野菜のアレコレをメキシコをイメージしながら炒めて出した。まぁまぁうまかった。

夜は[美しの湯]でサウナ。ふー。

2025年4月23日(水)

一日が……短すぎる…!もうこんな時間か、と思ってたけど、夜は取材だ。雨が止んだのが嬉しい。

深夜に、妻が時差的に誕生日ケーキをつくってくれて食べる。うれしいね!シフォンケーキにたっぷりクリームにいちごだ。僕の好きな味わいだ。こんなふうに祝ってもらえるだけで元気が出る。

2025年4月24日(木)

新幹線デザイン缶、いいな。と吉乃川をちびちびやりつつ仕事をしながら富山へ向かっています。今日から富山→石川遠征です。

缶の飲み切り日本酒はもっともっと評価されていいし、瓶より絶対に缶だろと思う。設備費の問題なんだろうとは感じつつ。缶の日本酒作りまくるベンチャーとかあってもいい気がする(まだ調べてない)。

甘い暴力 at 富山ソウルパワーお疲れ様でした!!!!!本能旗、最近見ないなと思ったら富山にお忘れだった…保管してくれててよかったね!からの本能でワイワイでした。今日はソウルパワーの魅力も存分に体感できて、箱の良さも実感。

富山・国際会議場前[寿司栄 総曲輪店]でおまかせでお寿司いただいた。うま!赤むつ、つじのみ、白えびといったご当地ものも踏まえつつ…ネタが大ぶりだけど味の品が良い感じで、脂もきれいで、シャリもほどけて美味しかった。

2025年4月25日(金)

ほんとに北陸か…?ってくらい晴れててこわい。

「一番好きなアニメ何?」じゃなくて「何回でも見てられるアニメ何?」のほうがスッとお気に入り作品がでてきます。おすすめです。

オリエンタルブルーイングの「酒は百薬の長」ビールを飲む。ありがとう、味もおいしいです、柑橘系ホップのさわやかな香りとお味。

複雑みあるホップの香りに、鮮烈で強い苦味、でも重たくない…これは虜になる…!めっちゃ大好きなビールに出会えてしまった。石川県金沢市のブルークラシック「マッドドッグ」うますぎる…!

甘い暴力 at 金沢AZお疲れ様でした!!!まさに義っさんフィーバー回で面白かったな…!『特攻の拓』アマトーークも全部わかって義のテンション高まるところもわかったので付け焼き刃だったけど読んでいってよかった。

新幹線飛び乗る前に寿司を買う。あーーーギリギリまで美味い寿司をお値打ちで食わせてくれる[金沢まいもん寿司]ほんとうにありがとう。あとカニタク巻が本当に最高なので全部に入れてほしい、みんなカニタク巻に震えて。あとお土産ゾーンで買える箸置きもかわいい。

あぁ11連休なんて言わないから2日、いや1日、仕事も家事も何もしない日がほしい。

2025年4月26日(土)

もう武丸が義っさんすぎる、あとこれめちゃかっこいいからやってほしい。

奈良の駅前のイオン系列っぽいところで「タイカップ」という名前で売ってたカップヌードルを食べたらうまい。麺もぽきぽき食感だし、辛さの鋭さも違うし、めっちゃうまい。これにして。え…もう全国これにしてほしい…

そういえば富山では[天然温泉剱の湯 ドーミーイン富山]に泊まったんだけど、数々泊まってきたドーミーインの中でもサウナと水風呂が最高レベルに感じた…!ヒノキの香りがする高温サウナはしっかり熱く、そこから水の冷たさが際立つ水風呂へ。外気浴も気持ちよくて、富山の夜風が最高だった。

2025年4月27日(日)

ガタガタ言うなよニイガタ!!でお馴染みの新潟駅久しぶりに来ました。

甘い暴力 at 新潟 GOLDEN PIGS RED STAGEお疲れ様でした!!!!!(昨日は語彙力消失してたので改めて…)ステージとの距離がもう限りなくゼロってくらいに近くて、メンバーの熱量がビシビシ伝わってくる最高のライブでした。新潟のお客さんも熱くて、みんなで作り上げた素晴らしい時間だった。

2025年4月28日(月)

夜は麻布十番でお世話になっている方の誕生日バーイベントに顔を出す。こういうわちゃわちゃした空間、久しぶりで、疲れるけど楽しいね。たまにはいいね。

2025年4月29日(火・祝)

この日は水戸に。[浅草今半]の牛玉弁当…ほんと何回食べてもうめーなって思う。

特急ひたちの車内販売で買った「吉原殿中」ってお菓子おいしいー!てっきり遊郭の吉原と何か関係あるのかと思ったら全然なかった。甘さの加減が絶妙で確かにこれは老若男女いけますわ。吉原さんセンスあるぅ!

あと米が安いな?!!?!茨城…いいな…。

ΛrlequiΩ at 水戸ライトハウスお疲れ様でした!!ちょっと久々のΛrlequiΩ、脳内に残ってたイメージと音よりも、めっっっちゃかっこよくなってて強かった。すげぇ!暁くんもMCで触れてたけど、週末は熊谷2DAYSファイナルまでよろしく!

茨城県常総市・野村醸造の「紬美人 本醸造 生貯蔵酒」が旨み方向をしっかり伸ばして、濃くてうめーなーとなる。本醸造だけど後味の重たさも変な甘さもなくて好きな感じ。

水戸駅のスーパーで買った「バリバリ職人」って海苔が本当にバリッッッバリですごい。味海苔でそのまま食べてもスナック的にうまいし、そぼろ納豆(これほんと美味いよね)を乗せてもへたれないからカナッペみたいになる。

2025年4月30日(水)

CoCo壱で、昔どんなの食べてたか思い出せないままに、確か辛いほうが美味かったはずと10辛にしたらすごく辛くて美味しいけど辛かった。

夜、N先輩と新橋で飲む。なんのことはない話を、なんのことはないまま、酒を飲んでしゃべることが楽しい。というのを教えてくれたのもこの先輩。元気でいようねお互いに。


この1ヶ月は出張や甘い暴力のライブ遠征が多く、各地の美味しいものやサウナ、そして音楽に囲まれた濃密な日々だった。体調を崩したり忙しさに追われたりもしたけれど、新しい出会いや発見も多く、充実していたと思う。雀魂も相変わらず一喜一憂しているし、妻との日常もおいしくたのしく続いている。5月もまた新しい体験が待っているんだろうな。って、AIが感想をまとめてくれた。ありがとね。

←2025年3月の日記へ