2025年2月の日記

日記

←2025年1月 日記一覧 →2025年3月


↓最新日へ飛ぶ↓


2025年2月1日(土)

まあまあな二日酔い頭が痛い。やっぱり昨日飲み過ぎたんだろうし、あまり良くない。酒が結構な量入った気がする。こんなふうにあーしんどいなぁと思えるのもそんなに人生で回数がないのかしらと思ったりするが、一体どうだろう。

水を飲ませてもらったり、ミラグレーンを飲んだりして腕を出していると、昼過ぎに回復してきたので日課の雀魂バイクをする。1回やるのに長々と35分かかった。良いところは全くなし。3位でフィニッシュ。

その後も薄ぼんやりとした。体調不良が続く。頭痛がやんわりとしていて倦怠感もありどうも体調副長の日差しが見えない。山岡家の「特製味噌」袋麺を食べてみる。すっげぇ…表面に浮く脂の量からパンチのある濃さまで、確かにこれは山岡家が作ったんだなぁと思わせられる出来。うまい。バターとにんにく追加して優勝したが、体調戻らず。

そのまま夜までできてしまいあまり仕事などもできずがっかりする。結局、夕飯はもちろん酒なしで、ただ食欲はあるので、ご飯をしっかり食べゆっくり風呂に入って寝る。妻が見つけてくれたというか発掘してくれた、昔もらった入浴剤で草加健康センターの薬湯のものがあったので、それを入れると本当にポカポカとあった。

町田康『俺の文章修行』が届いた。嬉しい。早速読み進める。なんやかんやゆったり過ごして、確か3時前ぐらいに気絶眠。

すみません、PDFを確認しました。こちらはXへの投稿内容が含まれているファイルですね。これを元に日記を作成していきましょう。まずは2月2日分の日記を完成させます。

2025年2月2日(日)

目が覚めると11時半過ぎだった。昨日ゆっくり寝たけれど、8時間夢も見ずにぐっすり寝たところを見るとやはり体が疲れていた模様。頭の痛さも少し取れ、倦怠感もマシになったので、のそのそと這い出して、ひとまず雀魂バイクをする。

4位→2位だけどマイナス。4位のほうはラストに大物手にしっかり振り込んでしまった…降りるべきところはしっかり降りると言うことを学ばないといけない。最終的に点数が多ければ勝つと言う、シンプルなルールに立ち返ることがいかに大事かと言う話だと思う。

妻の仕事やこれからについて聞いたり話したりする。基本的には焦らない方針で進めていくことに。

午後は、東山さんのレシピを参考に「一味唐辛子と合わせてレンチンラー油」を海老油で作ってみた。これがめっちゃ美味い!冷たい蕎麦つゆに入れたら最高だった。自家製調味料づくりはハマりそう。

晩ご飯はあんこう入りの豚キムチ鍋。具材の旨味がしっかり出て、体も温まる。こういう日は家でのんびり過ごすのが一番だな。

寝るのが3時半。夜更かししすぎだけど、ついダラダラしてしまう。明日からはもう少し生活リズムを整えないと。

2025年2月3日(月)

10時過ぎに起きて10時半ごろから活動。寝起きの体を引きずりながら、日課の雀魂バイクをスタート。南入りもつれこんでからの七対子上がられで4位は泣く…。最近は調子が上がったり下がったりと不安定だなぁ。

お昼はシンプルなごはん。「こういうご飯食べて酒も飲まなきゃ痩せるんだろうな(知ってる)」なんて自分に言い聞かせるけど、これはこれでうまい。

動画見て、任侠における蕎麦の食べ方についての豆知識を得た。必ずおかわりしないといけないから真ん中だけ食べて、そこに追加してもらうことで、ほぼ一杯分で作法も満たせるという裏技。なるほど納得。

思い出したけど先月31日に[カプセルプラス横浜]へ行ってたんだった。スパッと1時間、リフレッシュするなら立地も値段も環境も最高だった。

ウェブで見つけた記事に心惹かれる。「NIGO®のライフスタイルが空間すべてに反映された〈NOT A HOTEL TOKYO〉」。一生縁がなさそうだけど、こういうものが存在していて稼働していることが希望みたいだ。

仕事終わりに高井戸[美しの湯]に。久々来たら露天風呂のほうのサウナがロウリュサウナに変わってた!20分に1回のオートロウリュだそう。ここは本当に温泉が回復力高めの塩水温泉でたまらない。じっくり4セットでぼかぼか元気になった。

Amazon Fire HD10を買ったけどミスった。HUAWEI MediaPad T5からの買い替えだったけど、TVerアプリは使えないし(これはリサーチ不足)、何より音が弱い。音量も足りないし、スピーカーが弱い感じ。買い直すかなぁ…

夜は豚ヒレ肉のだし〆を作ってみたけど、焼き加減が激ムズ。それでも味はおいしかった。

2025年2月4日(火)

お誕生日新聞プリントサービスなるものを知ってワクワクで出力してみた。妻の分も出した。中身は帰ってからでまだ見てない。なぜ誕生日ってだけでワクワクするのかには考える余地はある。

朝の雀魂バイク、なんとか起きて行った。

自家製の海老ラー油を納豆卵かけご飯にオンしてみたらとんでもなく美味い!!!!この味のためだけに海老を買う価値ありかも。

川崎[saunahouse]へ。ここのフィッシュ&チップスがびっくり。丸いフォルムに「おお?!」と驚きつつ食べてみれば、薄くてかるーい衣に、ジュワッとくる白身魚でうまい!モルトビネガーもしっかりついてきて嬉しい。タルタルソースが割にパンチ控えめなので、モルトビネガーと併せがけもおすすめ。

サウナ自体も初訪問だったけど、都市型エンタメ系サウナとしては立地も仕掛けもすごい!会話OKのサ室も多いし、友達と喋りながら入るのが楽しそう。僕はたぶん名物のサウナ「3」と、なんだかんだ「5」が好きだった。あとシンプルに手桶欲しいなぁ。

品川乗り換えで見つけた新潟の出店で、妻の好物の笹団子を買う。笹ちまきもあって、「これはなんぞ」と聞くとあんこがなくてきな粉をつけて食べるそう。売り子のおばあちゃんが言うには「ちまきは主食、団子はおやつ」。わかりやすい。

晩ご飯はバジルクリームパスタ(妻作)。美味しいものをいただき幸せ。

2025年2月5日(水)

目覚まし1分前に起きる8時ごろ。気持ちいい目覚め。雀魂バイク2回戦。

えびすごはんさんの焼きそば麺油そばを参考に、手元にあるもので作ってみたらイケる…!次はタレをもう少し和えやすくして、もう少し甘みを加えて…みたいにあれこれ考えるのも楽しい。

今日はオンラインミーティングとリアル取材が詰まっている日で、移動時間の兼ね合いもあって、[カスタマカフェ八重洲店]に午前中からこもって仕事。個室ですごい快適。外出自由で気軽。そしてカレーライスも食べ放題。フリーランスの味方すぎる。

お昼は日本橋[とんかつ伊達]でロースかつすき焼き+キャベツ追加。甘めだけど割下ほどは甘くないつゆ、要はカツ煮の方向性だけど、ずっとアツアツなのが嬉しい!追加キャベツが正解で空いたところに投下してとろっとさせてもいい。最後は卵とじにもできる。理想のカツ煮とはこのスタイルかもしれない…!

ついにで「伊達ハイ」を飲む。日本でサントリーのウォッカの「白」ベースにエルダーフラワーとレモン果汁。これが妙に合う。

2025年2月6日(木)

なかなか起きれずに10時前に目覚める。

ΛrlequiΩ『Acoustic Anthology』届いた!新鮮だし知っている曲も違う良さが見えてきてすてき。「ダメ人間」の歌詞が一部変わってるのもいいね!

友人がとあるバーで江頭2:50と出会って撮った写真が送られてきてて、この人のコミュ力すごいなと思いながらも江頭さんのファンサを超えた、めちゃめちゃいい人振りが写真からも伝わってきてすごくよかった。何か有名人が色々と刺されがちな昨今だけれど、結局は普段からどういう人なのかっていうのが案外大きいんだろうなぁとぼんやり思ったりする。当たり前のことだけど。

日課の雀魂バイク。3位が2回、特に2回目は最後にドラ白単騎で待ってた人に振り込んでしまいました。確かに逆転考えてもそこで北を待つってのはあり得る話なので、そこまで僕も粘ってしまったのが失敗でした。というか、僕は最後までトップだったので、あんな危ない橋を渡るよりはドラじゃなくて、早い手で、もっとしっかり上がれば1位が取れたかもしれないと思うと非常に悔しい。大物を狙いすぎたりとか得点を狙いすぎる傾向はやっぱりあるので、もう少しコンスタントに上がることとか、勇気を持って安めになるって言うことも必要だと思いました。

鶴見[サウナゆげ蔵]初訪問。古民家改装系と聞いていたけど中身もサウナもしっかり現代的だった。20人は入れそうな温度湿度の程よいサウナ、たっぷり冷たい深い水風呂、導線短くすぐ安らげるコンパクトさ、お庭でゆったり外気浴…と鶴見駅から徒歩すぐのロケーションとは思えない良さ。癒えた。休憩スペースにあるフリーの梅昆布茶が最高!サウナのフリードリンク最強は赤坂金の亀の「生姜味噌汁」だと思ってたけど、ゆげ蔵の梅昆布茶も仲間入りだなぁ。うめぇ。

晩ご飯は、豚と薄切り大根のおでん風鍋(リュウジさんのメシア鍋より)と、お惣菜天ぷらを温めて「天つき」。

2025年2月7日(金)

なかなか起きれず朝8時半、のそのそ雀魂バイク。全然良くない、切った後にツモる運の悪さもプレイングミスもあり4位。さらに4-2-4。うーむ、なんかふわっとしてるなぁ。甘い。

妻とライブ前にビュッフェに行く。料理いろいろ食べて楽しんでから「あれとあれを混ぜて、これ作ったらおいしくない??」みたいのする楽しい。個人的にヒットは「カレー麻婆担々和え麺」。濃くてうめぇ。

「甘い暴力」at 川崎クラブチッタお疲れ様でした!!無修正Tシャツ着てきてよかったの無修正ありがとうございました。毒ラきてウオー!となったし、久しぶりでは???の曲もあってフリ確認&盛り上がり感謝の念。あと玩具で下から緑のライト浴びて怪しく光る咲よかった実に怪しくて。

2025年2月8日(金)

朝から皮膚科へ。水ぼうそうの疑いありで薬もらって経過観察。久しぶりの通院でちょっと緊張した。

朝の日課雀魂バイク。おこぼれおこぼれで2位としっかり上がって1位。特に2戦目は勝てたからよかったけれど、清一色の平和、リーチまで入って送り出したリーチハイで上がられてしまったのが本当に悔しかった。さらに3戦目は4位、しかも飛ばされて終わりでここまでのプラスを帳消しにする成果…ひとりMリーグかよ、しかも最後ダブロンされて泣く。

部屋の掃除をすこしできて、昨日買ったチェキをケースにいれたりする。本当は壁に貼る作業までしたかったけど、両面テープを直接壁に貼るのはだめだと改めて調べるとわかったために断念。一度、養生テープを貼ってそのうえからやる、という方法がよさそう。

3月10日のthe GazettEのチケットが注釈付き席だけど取れて、わー、嬉しい!と思ってカレンダー見たら、甘暴岡山→甘暴広島→ガゼ東京の3連戦になっていた。生きよう。

妻が夜中に焼き野菜をオーブンで作っててつまませてもらうと、とてもおいしい!ハマってしまいそう。

2025年2月9日(土)

9時半過ぎに目が覚める、だいたい何もなければ5〜6時間寝ると目が覚める仕組みになってきたのだろうか。一定で歳を重ねた方がよく働ける理由かもしれない。もう少し前はなんぼでも寝てたし遅刻魔だったし。

FIRE HDくそすぎる。買ったのを失敗した。silkブラウザは全画面表示できないし、TVerは見れないし、やりたいことが全然できない。さらに雀魂をやってみるが、タップが反応しなかったり、誤タップでよくわからない挙動をしたりとヒヤヒヤするシーンがかなりある。本当にサービスを使うことだけのために作られたものなので、こんなことだったら型落ちのアンドロイドタブレットを買う方が全然いろいろ使えそうな気がする。

雀魂は苦戦しながら3戦で3-2-2。3戦目はラス目から満貫以上必須の中で、七対子ドラ待ちのリーチを見事にツモり、ドラマティックに跳満で逆転2位、裏が乗ればトップも見えたが…みたいな熱さで脳汁がでた。

養生テープを買ってチェキをどうにか、でもそれも壁を傷めることがわかってしまう。うーむ作戦を考えなくては…

夜はTwitterで「甘い暴力」の新EP 「堕天」の発表を見て大興奮。2月27日 仙台公演にて販売開始とのこと。再録きたー!このEPのカバーなんなんだwww もしかしてピコピコサウンド系来る?仙台行くから買おう。

晩ご飯は、蒸し野菜とマグロアラと大根の煮物。しっかり魚も野菜も取れて満足。「2000年生まれが懐かしいテレビCM100」など見る。

2025年2月10日(日)

起きたら12時前、寝過ぎた…

変な夢(謎の温浴施設でデッカいビールをリアルでは関係の薄い人たちと飲んでいた…)のせいか背中にハリがある。

日課の雀魂バイク、3-2-3。

1回戦目、FIRE HDのモサモサ挙動でチャンスを逃す。親番で巻き返したいところで僕の誤タップか何かで別のアプリが立ち上がり、そこから帰ってくるのに時間を要し、帰ってきたら大チャンスは流れてしまい、そのまま上がられてフィニッシュ。こりゃだめだ。便利になったり気持ちよくなったりするための道具からストレスを受けるんじゃ意味がない。早いところ別のものを探さなければ…

単騎待ちだと4巡目リーチでも上がらないのかの悔しさ…ひたすら4索の扱いであっぷあっぷしていた。

年代も何も違うはずなのに「大学が一緒」ってだけで盛り上がれるの、よく考えると不思議だけど、おもしろい現象よなぁ(そして謎にぼくも面白かった)と思いながら『爆笑問題vsダウ90000』の日芸クイズ対決を見る。

夜は吉祥寺の[すし松]に行く。私的な回転寿司ランキングが大きく塗り変わった…すし松…めちゃうま&お値打ち!ネタも大きく立派でシャリ量も程よく、1貫から頼めるから、お一人様にも最高!炙りも青魚も良かった。シャリなしの肴も充実。海苔が美味いから軍艦系がワンランク美味く感じる!マヨ軍艦系も豊富で嬉しい。特にサーモンクリームチーズ軍艦が、ほどよくスモーキーでハイボールにめちゃ合う。すし松行ったらこの組み合わせはマジでおすすめしたい。

夜はまた雀魂をした。いや麻雀にはドラマあるわ…2着に入るためには満貫級の上がり必要で、2位から直撃かツモのみ条件。あたりを2回見逃してからの赤5索ツモで逆転…!ドラマすぎ…!

2025年2月11日(月)

夢、大広間みたいなところで、妻と、誰か(顔を忘れた)とで鍋に煮えたぎる油に食材を入れる謎の料理を囲んでいると、向かいの人が鍋をひっくり返してしまい、油がとめどなく溢れて部屋中に滴り落ちる。ぎゃあぎゃあ言っててこわかった。「かつて貴重品だった油の夢は金運アップです」とかでありますように。

8時半起きる。スマホのアラームを聞きつけると猫が登ってきて手や顔を舐めたり、ふみふみしてくれるので二度寝防止になってありがたい。

雀魂バイク 4-1-4-2。3回戦目の4位は明らかにミスで、ふりこまなくてもいい聴牌でもないところで謎に危険なことをしてしまって直撃して自滅。ひどい。自分が上がることをどこかで考え続けているとだめだ。引きの視点をもっと養わねば。最後も上がれば逆転トップまでは持って行けたけどあと一歩及ばず。できることはやれた気がするが親番だったので早く仕掛けて、みたいのでもよかったかも。三暗刻や四暗刻の気配にやられた。まあそれも楽しみだし仕方ないね。

マルちゃん焼きそばを電子レンジ600w90秒で、ほどよいモサモサの和え麺がすぐ食べられるの、公式レベルの使いやすさだ。

メリー「The Last Scene」MUSIC VIDEO Full ver.を視聴。かっけぇ……メリーみたいな存在がずっとカッコいいって希望以外の何物でもないよなぁ。

テレビ千鳥のギャラクシー賞作品、今回もめっちゃわくわくした。「三角形の内角の和」を知らずに別のことから迫っていくの最高だったなぁ。

Macが起動はするがレインボーマークがでっぱなしになったりして機嫌が悪い。寒いからだろうか。今日は気温系でも7℃だけど、まだまだ君なら頑張れるはずさ!と心で思って祈る。結果、オンラインミーティングの時間に間に合わず慌ててノートパソコンを取り出して入る。保険の手段ってほんと大事ね。

夜、「UFO爆盛りバーレル」に挑む。もさもさ麺、ちゃんと後半苦しい。

2025年2月12日(火)

寝坊しかけたところを目覚ましに救ってもらう。

打ち合わせしながらエアロバイクを漕ぐ。しゃべるときに息が切れてしまうのがちょっと悩ましいけど、うまく止まりながらやるしかない。その後少し時間ができたので雀魂バイクを1回戦だけ。初回実に雀魂らしい関してドラが乗りまくる現象に立ち会うが上がれず、上がれていたらドラ8という。それだけでとんでもないことになっていたのだけれど、あと1歩及ばず、その後も形はまあまあ作れるが一手及ばず二手及ばずという感じで上がりを持てず。3着で終了。

サッポロ一番しおラーメンに海老ラー油、うますぎる。

仕事の隙間に雀魂、ツモが冴えすぎて勝つ、みたいなこともあるのがふしぎだ、2枚切れのドラ北リーチ、誰か出すだろうと思ったらツモったり。怖い。同卓なりたくないやつだった。細かくマイナスだったのを+60オーバーで取り返した、ランクアップもあと少し…!

TikTokでスタジオSN仮の家の動画を見た。ずいぶん後藤繁雄さんに似てるな、と思ったら後藤繁雄さんだった。タイミングが良かった。

晩ご飯は麻婆豆腐(CookDo極をベースに)と、キムチチゲ風スープ。CookDoもいろいろ使い方が広がるなぁ。

2025年2月13日(水)

ようやく本調子に。

飲酒…解禁…ッ!(薬飲んでたので4日飲んでなかった)。

スーパーで見つけた味の素「Rumic ミートソース用」が想像以上の実力者。本体は粉末で、ひき肉と玉ねぎを炒めたところに水と加えて煮込むもの。仕上がりは麻婆豆腐的な、あんかけパスタのルー的な、とろみのついたもので、なかなかいける!オレガノやコショーを足すとさらによくなった。遊びがいありそう。

炒飯食べ行くも臨時休業。もう一件も営業時間前。所見の定食屋へ。ワンオペ親父頑張ってた、ご飯が美味しくて良い。あとは粛々と自室で仕事、長文記事が1本、もう一つも半分くらいまで終わって良いペース。週末の大阪は何もせずで間に合うかもしれない、という淡い期待を胸にするが、はたして。

2025年2月14日(金)

新幹線の切符、時間の変更をミスしまして、新しく買い直して出費ガーン!になってまじで心でわんわん泣いている。みんな「ドンマイ」って思ってくれたら嬉しいです。

大阪へ向かう。品川駅の腰塚でコンビーフポテサラを調達して食べる。これは美味しかった!

甘い暴力 at 心斎橋BIGCATお疲れ様でした!!!!!セトリに「勝て」と「どくいり」追加で久しぶりだなー。どくいりーいえーい!ってなって終わった…!東京とも違うバレ心で楽しかったなー。

チェキ待ち列で時間あるから早速貼ってみたら、冷えピタが「待ってましたよ!!!」とばかりに熱を吸いまくっているのがわかる、すごい、がんばってる。前に冷えピタの効果を教えてもらったのは嬉しかったなぁ。

良いライブだった。(乂’ω’)ゥゥゥ… \( ‘ω’)/ゥウウオオオオオアアアアアアーー!!って感じ。

2025年2月15日(土)

大阪でライブの余韻に浸りながら過ごす。「しねしね言われてる時に某お母様のツイートが頭をよぎってずっと笑ってました、母は強し」ってX投稿したらファンの方からリプライもらえて嬉しい。

中崎町[うまい屋]のたこ焼き、おいしかったなぁ…!生地を焼き重ねていくような作り方で、外のカリッと食感からモチモチ…とろとろ…と変化していくのも楽しい。たこもしっかりで嬉しいし、なにより味がうまい!ソース無しでもたぶんこれおいしいはず。たこ焼きのベストのうちの一つだった。

中崎町から天神筋で天満方面までぶらぶら散歩を楽しむ。

ΛrlequiΩ「血ヲ通ワセロ、ソノ命全テニ。」MVを夜にホテルで視聴。メカ暁くん!!!攻撃的サウンド好き!!

2025年2月16日(日)

大阪のアジアスーパーストア楽しすぎた…!タイの白胡椒パウダー、パッケージから激イケすぎて即買い。

体がしっかり筋肉痛だ、ふくらはぎも痛い。首周りはケアしたのでまだ少なく済んでるけど痛いものは痛い。

雀魂バイクは3-2-3で戦績を残す。

大好き町中華からしか得られない栄養を補給した。

ループにスーツケース乗せて原付みたいなしてる人いた。「日記に書いておいて」と妻が言ったのでメモ。

2025年2月17日(月)

雀魂バイク。ツモが鬼強くてズバッと決まる日、冴えてるぅ!1-1でプラス110、雀士も3つ目についに昇段。うれしー!長かった…!

赤坂[金の亀]で会食前に90分。サイコー!熱くてばっちり発汗サウナにキーンと冷たい生姜水風呂で今日もあまみ爆裂。ととのい前の生姜味噌汁も沁みわたる。金の亀のサウナは元気がチャージできる系で、これはこれで大好きなんだよなあ。

夜、妻が落ち込む案件が起きて、聞いているぼくもつらい。どうにかなってくれればいいが。

2025年2月18日(火)

寝起きでミーティング出て、終わってから雀魂バイク、待ちを変えてすぐロンを2連発でいい捨て牌できた気がする、1位!次は2位。よくできました。

早い順でリーチ入ってたしこれはワンチャン出るのでは…!と見逃し2回かましたけどだめでした。夢は見た。小三元混一色も勝つためには必要だったけどさぁ。

仕事終わりに赤坂[サウナ東京]へ。なんだかんだ大きなサ室よりも、サブ的な方が好きでそっちばっかり入っちゃう。セルフロウリュの部屋が今日は温度100℃超えの湿度もあって好きだったな…あと湯気で満載の部屋も好きや…

流行りのサウナ施設に顕著だけど完全黙浴と書かれてても喋る人は喋るし、ヤバい奴はヤバい。昔は他人の振る舞いにモヤついてたけど、その人を変えられるわけでもないし、自分の内面を磨いたり、ととのい感に集中したりするようになって、あまり気にならなくなった。何があってもサウナは好きだしね。

代々木公園と代々木上原、迷うからどっちか変えて欲しい(身勝手)。

2025年2月19日(水)

雀魂バイク。裏3乗って逆転1位…まではよかったのだけど大ラスでアガリまで狙いに行って2位に振り込んでまた逆転される失態。結果2位だったけれども取れたはずの1位だけに悔しさはある。ただあそこで降りるだけってのもつまらないしなあ。

2戦目はボコボコに上られて4位…早い順目で振込とかはもうどうしようも…箱下でマイナス70叩いてピンチ。頑張りましょう…雀傑への道はまだまだ…

えいやの思い切りがないと洋服買うのに苦労する。キディルー!かわいいー!

晩ご飯は、牡蠣の羅臼昆布蒸し、トマトと白キクラゲと卵の中華炒め、スーパーの炙り太刀魚の炙り直し。羅臼昆布、札幌ステラプレイスの四季マルシェに出店してて買ったやつなんだけど、めっっっちゃうまい。そのまま食べても美味いやつ。羅臼漁業協同組合の直営店が出してる。旨みがやばい。

DHCが酒蔵買収してたんだとか。びっくり。

2025年2月20日(木)

ついこの間、安売りのトルコ産パスタ1kg買ったのに、また昨日うっかりイタリア産パスタ1kgがお値打ちで買ってしまった。日持ちするし、まぁ、よしとしましょう。

仕事帰りに高井戸[美しの湯]で温泉とサウナ。特に寒い日には、ほんとここの温泉効くわー。ぽっかぽかに仕上げて、すぐ隣のオオゼキでつめたーい淡麗買って流し込めば幸福度MAXですよ。

甘い暴力の新アー写がX上でアップされていて超かっこいい!いつも新たな表現を見せてくれる。

晩ご飯は、ミートドリア、ヤリイカと赤海老のバターニンニク醤油炒め、お惣菜の甘エビ唐揚げ、鶏ハムと大葉味噌、かすべの煮付け。妻のお友達が来てくれたのでちょっと多めに今あるもので。かすべは初めて買ってみた。たんぱくでうまいな。食えば食うほどうまい…こういうたんぱくなの好きなんだろうな…モウカザメも美味しいと思う派だしな。

2025年2月21日(金)

油そばの形をした悪魔『平太周』が吉祥寺に爆誕との記事を見る!背脂すぎる”爆盛油脂麺”を喰らえ!しかもモンスターサウナのすぐ近くじゃん!!これは悪魔合体が捗りますね…(嬉)。

昨日の赤海老の殻で海老油をつくる朝。この油も美味しいけど、これで一味レンチン辣油にすると、ほんと万能うまい油になるので好き。さっきキムチ納豆卵かけご飯と合わせたけど良かった。

どちゃくそ慌てて朝メシかっこんだけど、時間を30分も間違えていて、きなりの余裕にボーッとトイレにいます。

起きてまず今日納品の原稿を仕上げる、これが終われば出かけられる…と思いきや、妻が眠っているので、日頃のルーティンをしようと雀魂バイク。

1戦目4位で箱下。うわー。二盃口リーチという夢を見たら親に振り込んで18000はきついけど楽しくはあった。みて見たかったなー。

2日連続箱下でポイントが…!なんとかしたい2戦目へ、供託2本の場で上がれたのがデカくて、なんとかギリ1位抜け。少しはマイナス減らせた。しかし裏目がすごい回があって、なんとかしてれば四暗刻ではみたいな裏目っぷりだった。まああれは無理だろう…

夜、四暗刻単騎待ちに出くわす。あ、あっぶねー。。。

2025年2月22日(土)

7時過ぎに起床。

雀魂バイク 3-3。わずか700点差でマイナス30の違いが出るのは大きいね…2戦目は不要な西放銃でラス牌プレゼントしてしまい非常に軽率だった。しかしそれしかない当たり牌をぴったりツモってきちゃうのほんと怖いね麻雀って。

電車で、昔に自分が撮った写真見返してたらいい感じだった、モノクロのやつ。

とろたくならぬ、とろいぶりがっこ、めちゃうまい。

松屋買ってきてほしい買ってくる。ついでに特盛牛丼買ったらなぜかうますぎてぺろり。ごはんうまいよね。

Grok 3、なかなかユーモアもあってかわちい。AI界隈の進化も激しいけど、自分の中ではクロードが一番しっくりきている。

2025年2月23日(日)

10時に起床もしばらくはウタウダして過ごす。

13時から恒例の雀魂バイク開始。渋川難波プロの切り抜きから「丁寧に打つ」という教えを守り、慎重に進めたら放銃率は減った感じがある。やはりプロの言うことはちゃんと理にかなっている。

午後から横浜へ。

ブラックジャック展。生々しい修正の後、瞳の貼り付け。手塚治虫先生の創作過程を垣間見られるのが良かった。

壁の穴で明太子パスタを食べた。火を通しすぎなく、おそらく溶かし、バターと明太子あえてそこに茹でた後少し覚ましたパスタを絡めていくのが火が通り過ぎないポイントかもしれない。

夜は渋谷で香川の骨継ぎ取りなどを食べる。店内若い人でいっぱいだった。味付けがなんとなく全体的に若々しさがあるというかはっきりしているので、さすがShibuyaだなという感じがする。おいしかった。香川で本場を食べるのも楽しみ。

晩ご飯は、ホタルイカと豆苗のペペロンチーノ、塩豚入りスープ。塩豚、肩ロースブロックをブライン液につけておいたのを電気圧力鍋で野菜と煮たら美味し!やわらか仕上げで嬉しい。

2025年2月24日(月)

10時に目覚ましで起きるも二度寝。ヤマトの配達のチャイムで起きる。

雀魂バイク。初戦は相手のスタッツ見ると格上、序盤の速い上がり展開からドキドキするも、ラストに親番で裏ドラ1枚乗って逆転トップの熱い展開。

2戦目は聴牌守って2位、ツモがなかなか悩ましい展開になることが多かったけど、安全牌をうまく作りながら進められて放銃なしは良いのでは。面白くはないが強くあるのも大事よね。

3戦目は8000発信は良かったがその後に2放銃と大ブレーキ、順目の速いリーチに対応しきれず。

4戦目、親で1-4萬リーチでツモれないうちに国士無双上がられて飛んで終わった…しんど…今日のプラスポイント全部持ってかれた…

昼間に入れたお茶がまだあったかい水筒、まじで「「「文明」」」って感じがする。

太麺パスタを、サバ水煮缶と玉ねぎ、余ってたもやしも入れて、にんにくたっぷりでバシバシ炒めて食うのもうまいんだよな(うまかった)。ロメスパ系も好きや。

「旅行のゴミを持って帰る『旅行ゴミノート』を作るとマジでたのしい」という記事を見てこれもなかなか粋だなぁと感心。

晩ご飯は、鶏とオリーブのトマト煮込み。トマト煮込みって鶏も魚も合うから便利だよね。

2025年2月25日(火)

12時に起きる。雀魂バイク。銅の間も挟んで、1-3-3。寝る前の一戦で1位取れてほっと眠る。

「大正ロマンの面影残す、夢が詰まった鎌倉の平屋」という物件をR不動産で見かける。なんてすてきなんだ……こういうのが好きなんや…

甘い暴力の新曲「なみだの後」、うわ〜〜〜ってなんばHatchで浴びた感動が蘇ってきた…!重さもある、メロディアスなのもある、歌いものも叫びもあって、魅力詰まってんなーって思った。フルで聞けるの楽しみだなぁ。

「はい美味い、最強、酒飲み全員買って」というつまみを発見。柿の種の山椒味。これはみんな買いだな。

2025年2月26日(水)

明日から全国18箇所巡りが始まると思うと、なんだかドキドキワクワクしてきたから今日めっちゃ元気!仕事がままならなくてマジで早朝から甘暴ライブDVDぶちかけながらクソ真面目な文章作り続けてるけど元気。ドキドキワクワクは活力の源泉だよ。

冷静に、小倉と福岡は同じ「箇所」じゃもうないだろうと行く側からすると思う。空港違うし。

お昼ご飯に、豚こまごぼう煮つくったら、おいしくできたー!簡単だけど豚こま料理で一番レベルで好きにできたなコレ。あく抜きしたごぼうをごま油と生姜で炒めて、ほんだしと水、醤油・砂糖・酒を同量。豚こまは硬くなりすぎないように、ごぼうの上に広げるように置いて、落とし蓋してちょっと煮る。

「堕天」が良すぎて衝撃を受けている。個人的な感覚だけど、バンドの曲を聴いていてごくたまに「突き抜ける」というか、立っているステージが変わって見えるように思えることがある。「堕天」に感じた。広がりと強さがある。絶対にライブ映えもするだろう。贔屓目があっても構わない。僕は感動してる。

というか4曲のEPでこんなにバリエーション(要はなんでもあり 笑)で楽しませてくれて、でもちゃんと全部で「甘い暴力」してるのマジですげぇと思う。

行くぞ!甘い暴力!!仙台!!!

改めて通しで聞いてみてるけど、やっぱ今回のEPむちゃくちゃ良いなぁ。『堕天』が良すぎて隠れてしまったけど『知りたく無い』もすげー好きだ…これたしか東京キネマ倶楽部で作り途中のやつ演奏してくれたの、その時から好きだなーって思ってたから聞けて嬉しい…

甘い暴力 at 仙台darwin お疲れ様でした!!新曲群めちゃくちゃ良いぞ!!!!『堕天』始まりで「あーもう来てよかった」になった感想が貧弱だけどー!しかし結構な曲数やってからの『なみだの後』めちゃくちゃ負担デカそうで、まさにやり切った感がすごくてこっちの感動もデカい…

2025年2月27日(木)

10時過ぎに起きる、ほんとはもう少し早く起きたかった。

雀魂バイク、崖っぷち勢。ポイント欲しくて銅の前で入って勝てないの良くない…いや僕がその程度かもだけど…このメンタルマイナスがその後も響いたのか、銀の間に奮起して入るもラス2回叩く失態。3-4-4-3。ポイントも増えずまずい。という焦りが進行を曇らせる、振込に次ぐ振込で何もできてない。

ともかく勝てる人と勝てない人の差が何かをもっと知らないといけない、風露のタイミングもどこまで決めるかでいつも悩む、が、ともすると僕は点数をあげすぎなのかも。安ければいいわけではないけど、満貫以上は良くできなのでもう少しコンパクトに打つことを心がけてみようか。

と、意識して打ったら上手く牌もめぐって、ロン2回できれいに進んだけど大ラスに裏ドラ乗られて3着に沈んだ。でもあれは仕方ない。無理。打ち回しで問題はなかったと思う。その後、仕事の合間に打って、チャンスは作れたが上がれずに降格しましたとさ。また雀士2からだ頑張りましょう。

渋川難波プロの教え:「防御力を高める」。ここをもっと意識していかないと。

散歩した。セブン銀行再設定。妻が「中華まん食べたい」というので「わかる!」となって買った。4こいりヤマザキ6こいり中村屋。比べてみようね。帰りにブックオフでたくさん本を買う。いつ読むんだ。でもブックオフは買わないともう出会えないしね。

2025年2月28日(金)

仮眠とって仕事。朝からかなり忙しかった。雀魂バイクはお休み。

豚ごぼうつくる。うまい!自分でも料理のレパートリーが増えてきていて嬉しい。

三田[PARADISE]初訪問。浴室の開放感におおー!ってなりますね。サウナもセルフロウリュでしっかり熱く、水風呂もしっかり冷たい。外気浴はなくても、ゆったり休めるがスペースあって気づいたら落ち…かけた…「料金が10分単位」だからうっかりすると痛いという意識が現実に戻してくれた 笑。

The Saunaがカプセルトイで誕生!「これはコンプしたい…!かわいい!」と思わせる。収集意欲を刺激されると、つい財布の紐が緩みがちだ。

年に一度の通帳記帳業務が無事に終わった。今年も無事にめんどかった。家計管理も大事だけど、もう少しスマートなやり方があるんじゃないだろうか。

夜、さまざまな開放感から飲みすぎて帰って、妻に怒られる。反省。

←2025年1月の日記へ